大山忠作美術館~幽玄・華麗なる大山芸術の世界~ 春池

新着情報

大山忠作美術館からのお知らせです。

開館時間延長のお知らせ -(R6.10.8)

「大山忠作襖絵展」開館時間延長のお知らせ
連日、多くのお客様にご来館いただき誠にありがとうございます。
下記の日程で延長開館いたします。
「大山忠作襖絵展」をごゆっくりお楽しみください。
………………………………………
10月12日(土曜日)
10月16日(水曜日)
各日とも9時30分~19時
(入館は18時30分まで)
………………………………………

襖絵展開幕いたしました! -(R6.10.3)

大山忠作襖絵展は10月1日より開幕いたしました。
10月1日~11月17日まで(会期中は休館なし)
大山忠作の故郷二本松へ里帰りした襖絵。
ぜひ、その奇跡を会場でご体感ください。

襖絵展開幕の写真

クラウドファンディング御支援ありがとうございました -(R6.9.13)

大山忠作襖絵展 10月1日より開幕!
クラウドファンディングの御支援、数多くのコミュニティでの拡散、力強い応援のお言葉、 お気持ち、たくさんの御支援を誠にありがとうございました。深く感謝申し上げます。
いただきました御支援は、大切に使わせていただき、皆さまからのあたたかい応援のバトンを襖絵展の開幕へと繋げていく所存でございます。

今後とも何卒応援のほどよろしくお願いいたします。
ついに来月、開幕いたします!!

大山忠作襖絵展グッズ、先行販売始まりました! -(R6.9.11)

9月11日(水曜日)より「開館15周年記念特別企画展大山忠作襖絵展」グッズの先行販売が始まりました。
株式会社民報印刷と株式会社富樫縫製(布製品)、大山忠作美術館とのコラボ商品です。
ぜひご自宅でも大山芸術をお楽しみください。

大山忠作襖絵展グッズポスターの画像
大山忠作襖絵展グッズポスターデータはこちら(PDF:1.73MB)

開幕まであと30日!クラファン御支援募集、残り11日! -(R6.9.1)

「大山忠作襖絵展」開幕まで、あと30日です!

みなさまからのあたたかい応援のお言葉、御支援、御協力、
誠にありがとうございます。 遂に、開催まであと1か月となりました。
本展のキャッチコピーは「おかえりなさい、はじめまして」
成田山新勝寺所蔵の襖絵《日月春秋》は、奉納以来43年ぶりに初めて外部での展示となり、 大山忠作のふるさと福島へ里帰りいたします。
二本松の小さな美術館で、
みなさまとその奇跡を体感できますことに感謝申し上げます。

「おかえりなさい、はじめまして」
今秋、大山忠作美術館でお待ちしております!

クラウドファンディングについてはこちら

情報の拡散も大切な御支援です。
みなさまのSNS、コミュニティ等での拡散、応援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

あと30日の写真

本日、8月21日「福島県民の日」です -(R6.8.21)

本日、8月21日は「福島県民の日」です。
大山忠作美術館は、本日無料開放日です。
みなさまのお越しをお待ちしております。

「大山忠作襖絵展」開幕まで、あと40日です!
襖絵展のお得な前売券も販売中ですので、ぜひご利用ください!
本日のカウントダウンは、おもてなし二本松少年隊のみなさんです♪

おもてなし二本松少年隊のみなさんの画像

福島県民の日《無料開放》 -(R6.8.15)

福島県民の日、8月21日(水曜日)は無料開放いたします。
9時30分~17時(最終入館16時30分)

ワークショップ開催しました! -(R6.8.13)

ワークショップ「うちわをつくろう!」にご参加いただきありがとうございました!
みなさまと夏の素敵な思い出が出来ました♪

制作したうちわの画像

ようこそ大山忠作美術館へ -(R6.8.9)

市内中学校の美術部のみなさんが見学にきてくださいました!
ありがとうございました♪

教育課程に基づく学習活動等の場合、「美術館入館料減額(免除)申請書」の提出により 無料で入館いただけますので、美術学習・郷土学習の一環としてご活用ください。

対象
二本松市内の公立学校
配布場所
大山忠作美術館の受付(二本松市市民流センター3階)
提出先
二本松市市民交流センター1階の窓口

なお、申請書は こちらから ダウンロード可能です。(PDF:79KB)
印刷しご記入の上、原本をご提出ください。

市内中学校の見学の画像

大山忠作襖絵展開幕まで、あと55日! -(R6.8.6)

クラウドファンディングに挑戦中です
みなさまの SNS ・コミュニティ等での拡散・御支援のほど
何卒よろしくお願い申し上げます
クラウドファンディングについてはこちら

大山忠作襖絵展開幕まであと55日です!
襖絵展オリジナルのぼりも完成しました。

襖絵展オリジナルのぼりの写真

大山忠作美術館開館15周年記念特別企画展 大山忠作襖絵展開催に向けて -(R6.7.22)

クラウドファンディングご支援募集!
成田山新勝寺所蔵の門外不出の襖絵が二本松にやってきます!

開館15周年記念特別企画展の写真

大山忠作美術館は、二本松市出身で現代日本画壇の重鎮として活躍した日本画家・大山忠作の作品を中心に収蔵・展示するとともに、大山の65年にわたる画業を永く顕彰する目的で、 2009年10月1日に開館いたしました。
このたび、開館15周年を記念し、大本山成田山新勝寺特別協力のもと、大山が約二年の歳月をかけ完成させた、成田山新勝寺光輪閣「日輪の間」「月輪の間」襖絵《日月春秋》全二十八面を一堂に展示いたします。
二本松の染物業を営む家に生まれた大山。描きたいものを描くという姿勢で、人物、花鳥、風景と題材は多岐にわたります。郷土をこよなく愛し、その想いを色濃く感じる作品も多く描いています。光輪閣の客殿に描かれた襖絵《日月春秋》は、日輪・月輪・瀧桜(春)・楓(秋)が構成され、春と秋の面では、ふるさと福島県の自然美が舞台となり、絢爛豪華でありながらも荘厳さに包まれた雄大な景観が描かれています。制作にあたり大山は、「大きな試練の場であり、精進の場でもありました」と述べています。画家としての一心な軌跡が凝縮された大山忠作の大作、襖絵《日月春秋》。今秋、ついに大山忠作美術館にやってきます!

門外不出である成田山新勝寺所蔵の襖絵が、奉納以来43年ぶりに初めて外部に持ち出され一般の方に遂に 御覧いただけることとなりました。
福島が誇る美しきもの、文化勲章受章作家 大山忠作の渾身の大作、そして日本特有の芸術「日本画」というものを多くの方に見ていただきたい、特にこれからの方達に「本物」を見ていただきたい、という思いです。
この試みにご賛同くださる方、福島県二本松市の小さな美術館の大きな取り組みに力を貸してやろうという方、どうぞクラウドファンディングでの協力を賜りますようお願い申し上げます。

大山忠作長女 大山采子

大本山成田山新勝寺に奉納され、現在では決して一般には公開されていない、その門外不出の襖絵《日月春秋》を大山忠作の出身地であることから特別に拝借させていただくことができました。

皆さまのSNS、コミュニティ等で拡散、応援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

▼大山忠作美術館開館15周年記念特別企画展 大山忠作襖絵展開催に向けて
クラウドファンディングの詳細はこちら

▼募集期間
2024年7月23日10時~2024年9月12日23時

▼目標金額
100万円

▼クラウドファンディングの使い道
運搬委託費(展示・保険含む)、建具工事委託費(襖を展示する枠組)など
かかる経費の一部に使用させていただきます。

あと90日! -(R6.7.2)

大山忠作襖絵展 開幕まであと90日です。
前売券発売中です!

大山忠作長女の大山采子さんにカウントダウンしていただきました。
襖絵展では、会場内で采子さんによるギャラリートークを予定しております。
お楽しみに!

大山采子さんの写真

あと101日! -(R6.6.21)

大山忠作襖絵展 開幕まであと101日です!

カウントダウン写真

ご来館の際には、美術館ラウンジから見える安達太良山もお楽しみください。
この日は雲海から現れた安達太良山。威風堂々とした姿でした。

安達太良山の写真

《加茂茄子》 -(R6.6.12)

\常設29期展「忠作の龍とはれの繪」開催中/

旬のおいしい作品をご紹介。
《加茂茄子》1997年

ころころと、5つ並んだまん丸の加茂茄子。
色艶のよい深紫を纏う姿に、おもわずおいしいレシピを考えてしまいそう。

加茂茄子

大山忠作襖絵展 \前売券発売/-(R6.5.16)

開館15周年記念特別企画展
大山忠作襖絵展~成田山新勝寺襖絵「日月春秋」~
前売券の販売を開始いたしました!

前売券  大人  700円 (当日券 800円)
     小中高 300円 (当日券 400円)

前売券 販売所
○大山忠作美術館(二本松市市民交流センター 3F)
○二本松市役所(3F 二本松市教育委員会文化課)
○道の駅安達 上り線(地域物産コーナー)・下り線(銘産コーナー)

-割引特典- ※割引特典は大山忠作美術館でのみ取り扱っております
前売券購入の際、以下施設の観覧券提示でさらに100円引
・二本松歴史館(にほんまつ城報館)
・智恵子記念館
・当館第 29期常設展観覧券

「忠作day」のお知らせ-(R6.4.25)

5月5日(日曜日)は大山忠作画伯のお誕生日です。
お誕生日を記念して、ご入館された方に記念品をプレゼントいたします。
お誕生日の〈月〉〈日〉に5のつく方にはさらに特典があります!

【期間】

令和6年5月5日(日曜日・祝日)

【時間】

9時30分~17時00分(最終入館16時30分)

※こちらの催しは5月5日のみとなります
※ご入館の方対象・お一人様一回限り
※記念品はなくなり次第終了

みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

「忠作day」チラシ
「忠作day」チラシデータはこちら(PDF:665KB)

開館15周年記念特別企画展
大山忠作襖絵展~成田山新勝寺襖絵「日月春秋」~-(R6.4.11)

大山忠作美術館は、二本松市出身で現代日本画壇の重鎮として活躍した日本画家・大山忠作の作品を中心に収蔵・展示するとともに、大山の65年にわたる画業を永く顕彰する目的で、 2009年10月1日に開館いたしました。
このたび、開館15周年を記念し、大本山成田山新勝寺特別協力のもと、大山が約二年の歳月をかけ完成させた、成田山新勝寺光輪閣襖絵《日月春秋》全二十八面を一堂に展示いたします。今秋、成田山新勝寺所蔵の門外不出の襖絵が二本松にやってきます!

「開館15周年記念特別企画展」チラシ
「開館15周年記念特別企画展」チラシデータはこちら(PDF:2MB)

「開館15周年記念特別企画展」チラシ
「開館15周年記念特別企画展」チラシデータはこちら(PDF:529KB)
大山忠作美術館公式Youtubeはこちら

春爛漫✨-(R6.3.29)

桜の開花が待ち遠しい季節となりました。
大山忠作美術館の展示室は、一足先に春爛漫。
大山が描く、ふるさとの自然が織りなす春の情景をお楽しみください。

作品画像

春季の催し〈春の繪画さんぽ〉好評開催中!
ご参加の方へ大山忠作グッズプレゼント!

安達太良山

「春季の催し~春の繪画さんぽ」のお知らせ-(R6.3.27)

3月23日(土曜日)より「春季の催し~春の繪画さんぽ」開催中です。
展示中の作品に関するクイズを解きながら、作品鑑賞ができる催しです。
クイズに参加された方に記念品をプレゼント!

【期間】

令和6年3月23日(土曜日)~4月14日(日曜日)

【時間】

9時30分~17時00分(最終入館16時30分)

※ご入館の方対象・お一人様一回限り
※記念品はなくなり次第終了

みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

「冬季の催し」チラシ
「春の繪画さんぽ」チラシデータはこちら(PDF:804KB)

二本松市市民交流センター令和5年度企画展「平尾秀明 動物展」-(R6.3.8)

二本松市市民交流センター令和5年度企画展「平尾秀明 動物展」を開催いたします。

【会期】

令和6年3月9日(土曜日)—24日(日曜日) ※11・18日休館

【開館時間】

9時30分~17時00分(最終入館16時30分)

【会場】

二本松市市民交流センター3階 市民ギャラリー

【観覧料】

無料

【主催】

NPO法人まちづくり二本松

【共催】

二本松市教育委員会

【問合せ】

二本松市市民交流センター TEL.0243-24-1215

3月9日(土)は9:30より、オープニングセレモニーを行います。
平尾氏によるギャラリートークを開催予定でございます。(予約不要)
ぜひご参加くださいませ。

昨年、傘寿をむかえられたことを記念し、平尾氏の代表作である「動物画」にスポットをあて、日展出品作品を展示いたします。
平尾氏が見つめ描いた、動物たちの仕草や眼差し。作品からは、鳥たちの羽音や、野生動物の息づかいまでもが聞こえてきそうです。
ぜひ、彼らに流れる“時間”、“瞬間”に会いにお越しください。

日本画家 平尾秀明(ひらお ひであき)
岐阜県瑞浪市出身
金沢美術工芸大学で学び、日展を中心に活動(現在、日展審査員)
日本画家、大山忠作に師事

「冬季の催し」チラシ
「平尾秀明動物展」チラシデータはこちら(PDF:382KB)

ご参加ありがとうございました!-(R6.3.6)

3月3日ワークショップ
「招福♡手のひらサイズのだるまさんをつくろう」を開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
二本松市の千年以上の歴史を誇る「上川崎和紙」を用いて制作しただるまさん。
講師に、上川崎わがみ会の皆さまにお越しいただきました!
ほっこり顔や力強い表情、色とりどりの招福だるまが完成しました♡

ワークショップの様子

常設29期展「忠作の龍とはれの繪」はじまりました -(R6.2.29)

常設29期展「忠作の龍とはれの繪」開催中!

お正月やお祭り、祝いごと、様々な歳時、年中行事の中にある色とりどりのはれの日。
常設29期展では、辰年の龍にお多福、松竹梅、縁起のよいモチーフや吉祥の図で皆さまをお待ちしております。
今秋、開館15周年をむかえる大山忠作美術館。
忠作節を効かせた〝はれの繪〟尽くしの展示をお楽しみください。

辰年うまれの方に絵はがきプレゼント!
入館時に受付でお知らせくださいませ

作品画像

作品画像

ワークショップ定員のお知らせ-(R6.2.5)

「招福♡手のひらサイズのだるまさんをつくろう」は定員となりました。
ありがとうございました。

ワークショップ「招福♡手のひらサイズのだるまさんをつくろう」 -(R6.1.24)

二本松の上川崎和紙を使って、手のひらサイズのだるまさんをつくろう!
福を呼ぶほっこり顔のだるまさん♡
中・小サイズの2つを制作します! 7色から好きな色を選んで作ってみましょう!

事前にお申込みください

ワークショップ「招福♡手のひらサイズのだるまさんをつくろう」

【日時】

令和6年3月3日(日曜日) 10時00分~(約1時間半~2時間)

【場所】

大山忠作美術館 ラウンジ

【だるま作りの先生】

上川崎わがみ会

【参加費】

500円(材料費)

【定員】

20人 / 小学生~大人も大歓迎!(小学生は保護者同伴)
※定員になり次第、締切です

【申込受付】

令和6年2月25日(日曜日)まで

【お申込み・お問合せ】

大山忠作美術館
二本松市市民交流センター3F(二本松市本町2-3-1)
TEL 0243-24-1217

参加申し込み書にご記入の上、大山忠作美術館の受付へご提出ください。
申込書は大山忠作美術館受付(3F)・交流センター1Fにございます。
または、大山忠作美術館HPより申込書を印刷しご利用ください。
お電話からもお申込みできます。

手のひらサイズのだるまさんをつくろうのチラシ「手のひらサイズのだるまさんをつくろう」チラシデータはこちら(PDF:903KB)

手のひらサイズのだるまさんをつくろうの申込書「手のひらサイズのだるまさんをつくろう」申込書データはこちら(PDF:589KB)

ようこそ!-(R6.1.24)

二本松市内の小学生のみなさんが見学にきてくれました。
ゆっくり鑑賞♪またお越しくださいね!

※教育課程に基づく学習活動の場合、「美術館入館料減額(免除)申請書」の提出により、無料で入館いただけますのでご活用ください。

詳細はこちら

見学の様子

展示作品の入れ替えを行いました -(R6.1.10)

展示室の一部作品の入れ替えを行いました。
大山忠作の鯉の作品《游鯉》、《春池》を新たに展示中でございます。
《春池》は、池に散り落ちた桜の花弁に鯉が戯れ、悠々と泳ぐ姿が描かれています。
春の訪れが待ち遠しくなりますね。「鯉の忠作」と称された大山の鯉をぜひご覧ください。

ご入館の方へ、当館オリジナル2024年カレンダーをプレゼント中!
数量限定ですので、お早めにどうぞ!

作品画像

安達太良山

安達太良山もすっかり冬の装い。真っ白な姿も美しい。
お天気のよい日には、当館からも安達太良山を見ることができます。

新年おめでとうございます -(R6.1.5)

新年おめでとうございます。
本年も大山忠作美術館をどうぞよろしくお願いいたします。

『冬季の催し』も開催中です。皆さまのご来館をお待ちしております。

「冬季の催し」チラシ
「冬季の催し」チラシデータはこちら(PDF:373KB)

今年も残すところわずかとなりました -(R5.12.27)

今年も残すところわずかとなりました。
本年も、多くのみなさまにお越しいただき、誠にありがとうございました。
来年も大山忠作美術館をどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいますよう、心よりお祈り申し上げます。
令和6年(2024年)は、1月4日(木曜日)より開館いたします。

年末年始の開館予定はこちらをご覧ください。

冬季の催し -(R5.12.25)

大山忠作美術館では令和6年1月4日(木曜日)より、ご入館いただいたお客様にオリジナルカレンダーをプレゼントいたします。
数量限定ですので、予定枚数に達し次第終了となります。
みなさまのご来館をお待ちしております!

「冬季の催し」チラシ
「冬季の催し」チラシデータはこちら(PDF:373KB)

ご来館ありがとうイベント!オリジナルフォトブースでお待ちしております☆ -(R5.12.5)

只今、当館の展示室入口では、冬をイメージしたオリジナルフォトブースを設置しております。
まあるいコロコロとした雪のようなお飾りや、顔出しパネルと撮影ができます!
期間限定ですので、ご来館の際にはぜひフォトブースもお楽しみくださいね!

「ご来館ありがとうイベント」の様子

「ご来館ありがとうイベント」の様子

大山忠作の長女、采子さん♪ご来館いただきました

「ご来館ありがとうイベント」のお知らせ -(R5.12.1)

12月2日(土曜日)から「ご来館ありがとうイベント~フォトブース in 大山忠作美術館~」が始まります。
冬をイメージした当館オリジナルのフォトブースで、ご来館の記念に素敵な写真をお撮り下さい!
12月9日(土曜日)限定のイベントもございます。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

フォトブース設置期間

【日時】

12月2日(土曜日)~12月17日(日曜日)
9時30分~16時30分

【場所】

大山忠作美術館 展示室入口付近

「ご来館ありがとうイベント」の様子

「ご来館ありがとうイベント」チラシ
「ご来館ありがとうイベント」チラシデータはこちら(PDF:452KB)

師弟の河童作品 -(R5.11.8)

只今開催中!常設28期 -「ただいま」と美術館へ行ってみる。-

今期では、一部作品を入れ替えながら開催してまいります。

現在、2作品が新たに展示中。
大山忠作の師、山口蓬春《河童の圖》と大山忠作《炉ばた河童図》を初展示いたしました。
絵画の中でも、画家の解釈・表現の個性によってユーモラスな姿、怪しげな佇まい、様々な雰囲気、風貌で描かれている河童。

蓬春と忠作の河童図。
師弟の共演をこの機会にぜひご覧ください。

※山口蓬春《河童の圖》・大山忠作《炉ばた河童図》は、
 12月28日までの展示予定です。

「大山忠作美術館ワークショップ2023」のお知らせ -(R5.10.11)

大山忠作美術館では、「大山忠作美術館ワークショップ2023 忠作さんの干支で缶バッジをつくろう!」を開催中です。
大山忠作が原画を描いた『岳温泉十二支めぐり』の干支を使用し、自分だけのオリジナル缶バッジをつくってみませんか?

「大山忠作美術館ワークショップ2023 忠作さんの干支で缶バッジをつくろう!」

【日時】

10月7日~11月5日の土曜日・日曜日・祝日
10時00分~16時00分(最終受付15時30分)

【場所】

大山忠作美術館(受付でお声がけください)

【参加費】

100円(一人ひとつまで)

みなさまのお越しをお待ちしております!

「忠作さんの干支で缶バッジをつくろう!」チラシ
「忠作さんの干支で缶バッジをつくろう!」チラシデータはこちら(PDF:619KB)

すこし懐かしくて、どこか心地よい。 -(R5.10.6)

今期の展示では、“すこし懐かしくて、どこか心地よい”空気を纏った作品に注目しました。
風景や人物、大山の代名詞である鯉など、繪の中は一見、非常に静かですが、大山の故郷への愛情にあふれ、見るものをノスタルジックな心情へ誘(いざな)います。
故郷に帰るように、大山作品に会いに来てみてください。
あなたの思い出の欠片に出会うかもしれません。

ご入館特典
受付にて「ただいま」とお声がけいただいた方へ、絵はがきプレゼント!

展示ケース
大山が手掛けた「浦島太郎」の記念切手や、
絵付け皿など愉しい小作品もお待ちしております。

軸作品の写真

太鼓の写真
今週末は、二本松提灯祭りが開催されます。
大山も提灯祭りの礼祭囃子を奏する姿が資料に残っています。

常設展示28期が始まりました -(R5.9.28)

常設28期 -「ただいま」と美術館へ行ってみる。-

すこし懐かしくて、どこか心地よい。大山の作品は多様性に富んだ題材でありながら、見るものに共有させるノスタルジーや安らぎに満ちています。
そんな故郷のようにいつの日も飾ることなく「おかえり」とむかえてくれる大山の繪の前に立つと、「ただいま」と微笑みたくなるかもしれません。
「ただいま」と美術館へ行ってみたら、あなたの思い出の欠片に出逢うかもしれません。
秋冬に沿って本画、軸作品を中心に展示します。
また、絵付け皿や記念切手等、愉しい小作品もお待ちしております。

大山忠作美術館「常設27期記念缶バッジ」プレゼント! -(R5.9.21)

常設27期「忠作の春と夏とおいしいものと」は9月24日までとなります。展示最終の2日間、ご入館の方へ今期チラシの可愛らしいオリジナル記念缶バッジをプレゼントいたします。
《後の雛まつり》も9月24日までとなりました。愛らしい雛人形やつるし雛もぜひお楽しみください。
みなさまのご来館をお待ちしております!

《「常設27期記念缶バッジ」プレゼント》

【日時】

9月23日(土曜日)、24日(日曜日) 9時30分~17時00分(最終入館16時30分)
※入館者対象(団体、未就学児は対象外)
※無くなり次第終了

「秋季の催し」のお知らせチラシ

「秋季の催し」のお知らせチラシ

「秋季の催し」のお知らせチラシデータはこちら(PDF:709KB)

秋季の催し開催中! -(R5.9.12)

大山忠作美術館では、9月9日~24日まで秋季の催しを開催しております!
第一弾は、9日・10日に入館の方へふるまい甘酒と菊のマグネットのプレゼントをさせていただきました!
第二弾は、23日・24日です。入館の方へ、記念缶バッジのプレゼントがございます。
今期、常設展最終の2日間限定の缶バッジです。お見逃しなく!
また、〈後の雛まつり〉も開催中です。後の雛は、9月9日重陽の節句に雛人形を飾り、長寿と健康を願う行事。美術館の入口で愛らしい雛人形たちが皆さまをお迎えいたします。
ぜひお楽しみください!

後の雛まつりの様子

後の雛まつりの様子

大山忠作美術館「秋季の催し」明日からです -(R5.9.8)

9月9日は「重陽の節句」、菊の節句とも呼ばれ、菊酒などで邪気払いや無病息災を願う行事です。大山忠作美術館では、明日より重陽の節句にちなんだ「秋季の催し」を開催いたします。

《後の雛まつり》

【日時】

9月9日(土曜日)~24日(日曜日)9時30分~16時30分(24日は15時まで)
※9月11日(月曜日)、19日(火曜日)は休館日

重陽の節句に雛人形を飾り、長寿と健康を願う行事によせて、美術館のロビーに雛人形やつるし雛を飾ります。休館日以外の期間中、どなたでもご覧いただけます。
〔協力:若宮・松岡まちづくり連絡協議会〕

《甘酒のふるまい・「菊」マグネットプレゼント》

【日時】

9月9日(土曜日)、10日(日曜日) 9時00分~17時00分(最終入館16時30分)
※入館者対象(団体、未就学児は対象外)

菊を一片浮かべた冷やし甘酒(ノンアルコール)の振る舞いや、大山忠作「菊」作品(成田山・聖徳太子堂の壁画)をもとに作成したマグネットをプレゼントいたします(甘酒、マグネットともに無くなり次第終了)。
〔協力:成田山新勝寺〕

みなさまのご来館をお待ちしております。

「秋季の催し」のお知らせチラシ

「秋季の催し」のお知らせチラシ

「秋季の催し」のお知らせチラシデータはこちら(PDF:709KB)

大山忠作美術館「秋季の催し」のお知らせ -(R5.8.29)

大山忠作美術館では、9月9日「重陽の節句」にちなみ、冷やし甘酒の振る舞いや記念品のプレゼントをおこないます(入館者限定)。
その他、愛らしい雛人形やつるし雛の飾り付け(どなたでもご覧いただけます)、常設27期チラシのオリジナル記念缶バッジのプレゼント(入館者限定)など、楽しい催しを開催いたします。
催しごとに開催期間が異なりますので、詳細はチラシをご覧ください。
みなさまのご来館をお待ちしております。 

「秋季の催し」のお知らせチラシ

「秋季の催し」のお知らせチラシ

「秋季の催し」のお知らせチラシデータはこちら(PDF:709KB)

ワークショップ「うちわをつくろう!」 ご参加ありがとうございました! -(R5.8.14)

8月11日にワークショップ「うちわをつくろう!」を開催しました。
ご参加をいただきました皆さまありがとうございました。
世界でひとつ!素敵なmyうちわが美術館を彩りました! 

ワークショップ「うちわをつくろう!」 ご参加ありがとうございました!

大山忠作美術館ワークショップ2023 美術館で游ブ!夏季Ver. -(R5.8.4)

二本松市市民交流センターでイベント「夏まつり&もとまち花市」が開催されます。
3階大山忠作美術館では、オリジナルの団扇がつくれるワークショップを行います。
好きな模様のパーツを貼ったりして、あなただけのmyうちわをつくってみませんか。 大山忠作作品のぬりえコーナーもあります。
みなさまのお越しをお待ちしております! 

【日時】

令和5年8月11日(金曜日・祝日)山の日 10時00分~16時00分(最終受付15時30分)

【場所】

大山忠作美術館(受付でお声がけください)

【参加費】

100円(一人ひとつまで) ※ぬりえは無料

団扇チラシ
団扇チラシデータはこちら(PDF:426KB)

夏まつりチラシ
夏まつりチラシデータはこちら(PDF:689KB)

修繕工事のお知らせ -(R5.7.21)

下記の期間、屋根塗装及び屋上防水修繕を行います。
工事に伴い、建物内に作業音が響く場合がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
(工期は変更になる可能性があります)

【期間】

令和6年1月31日まで

【時間帯】

8時~17時

屋根塗装及び屋上防水修繕のお知らせ
屋根塗装及び屋上防水修繕のお知らせのチラシデータはこちら(PDF:305KB)

夏季の催し~夏の繪画さんぽ~ -(R5.7.19)

今年も8月1日(火曜日)より「夏季の催し~夏の繪画さんぽ~」を開催いたします。 作品に関するクイズを解きながら、繪画の中をお散歩する気分で、美術鑑賞はいかがでしょうか。
クイズに参加された方に記念品をプレゼント!

【期間】

8月1日(火曜日)~20日(日曜日) *月曜日は休館

【時間】

9時30分~17時00分(最終入館16時30分)
※ご入館の方対象・お一人様一回限り
※記念品はなくなり次第終了

みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

夏の繪画さんぽ
夏の繪画さんぽのチラシデータはこちら(PDF:266KB)

「ポケット学芸員」始めました! -(R5.7.6)

スマートフォンを用いたガイドサービスを開始しました。
「ポケット学芸員」は、ミュージアム展示ガイドアプリで、お持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードし、作品解説を閲覧することができます。
当館では、その都度の展示内容に合わせた作品ガイドを公開します。
(全ての作品が対象ではございません。展示ガイドは、まだ全作品に対応しておりませんが、今後、さらに充実させご利用していただく皆様にお楽しみいただけるよう工夫してまいります。) 

ご鑑賞の際には、ぜひお試しいただき、ご活用いただけましたら幸いです。

ポケット学芸員の様子ポケット学芸員閲覧以外でのご使用(通話・撮影など)はご遠慮ください。

ポケット学芸員リーフレット

ポケット学芸員リーフレットポケット学芸員リーフレットはこちら(PDF:965KB)

緑雨(りょくう) -(R5.6.9)

現在、27期の常設展開催中です。

大山忠作 1997年《緑雨》
緑雨(りょくう)は新緑の季節にふる雨をさし、夏の季語でもあります。
糸のような細い雨、葉を伝う雨粒、耳を澄ませば静かな雨音が聞こえてきそう。
初夏の訪れを感じる作品です。

緑雨の様子

ようこそ! -(R5.6.9)

二本松市の小学生のみなさんが見学にきてくれました。
ありがとうございました!

※教育課程に基づく学習活動の場合、「美術館入館料減額(免除)申請書」の提出により、無料で入館いただけますのでご活用ください。

詳細はこちら

見学の様子

ふるさとの安達太良山 -(R5.5.12)

暦の上では夏となり、爽やかな青空が続く二本松。
美術館からは、大山が作品に描いたようなまだ雪残る安達太良山が見えます。
「安達太良山は私にとって父なる山」と故郷をこよなく愛した大山。
その想いを色濃く感じる作品も多く描いています。

安達太良山の写真

ご来館の際には、美術館から見える安達太良山もぜひお楽しみください。

「忠作day」のお知らせ -(R5.4.27)

5月5日は大山忠作画伯のお誕生日です。
大山画伯のお誕生日を記念して、ご入館いただきましたお客様にプレゼントをご用意しております。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

R5忠作dayチラシ「忠作day」のチラシはこちら(PDF:588KB)

※こちらの催しは、5月5日のみの開催となります
※開館時間は9時30分から17時(最終入館16時30分)となります。

ようこそ! -(R5.4.21)

二本松市の小学生の皆さんが見学にきてくれました。
皆さんじっくりと作品を見ながら楽しく鑑賞していました。
ありがとうございました!

※教育課程に基づく学習活動等の場合、「美術館入館料減額(免除)申請書」の提出により、 無料で入館いただけますのでご活用ください。
詳細はこちら

見学の様子

春季の催し「一片さくら便り」開催中です -(R5.3.31)

日に日に春めいてきた二本松。
大山忠作美術館では「一片さくら便り」と題し、ご来館の皆様よりメッセージを寄せていただいております。
大山忠作の作品《滝桜》を基に作成した、桜の木。皆様からのさくらの便りで満開になぁれ!
お立ち寄りの際は、ぜひ記念にお楽しみください。

さくら便りの様子

さくら便りの様子

二本松少年隊・二本松市絵手紙かすみ会のみなさん!
ご参加いただきありがとうございます!

詳細はこちら「一片さくら便り」(PDF:579KB)

27期(常設)「忠作の春と夏とおいしいものと」 -(R5.3.28)

常設展「忠作の春と夏とおいしいものと」開催中

27期の常設展が開催いたしました。

「忠作の春と夏とおいしいものと」
風景や人物、動植物など大山の描く題材は多岐にわたります。
特に折々にみる豊かな四季模様は、制作への重要な要素となっていたようです。
今期では、春・夏の季節薫る作品と、旬の美味しい香り舞う作品を中心に展示します。
「心の赴くままに描いてきた」と語る大山の日本画は、時に力強く活発で、時に楚々とした空気を纏っています。

忠作の春と夏とおいしいものとの様子

忠作の春と夏とおいしいものとの様子

一片さくら便り -(R5.3.28)

大山忠作の描いた『滝桜』を皆さんの「桜の便り」で満開に!

メッセージ・俳句・つぶやき・今日のひと言など、桜の花を模した台紙に一筆お寄せください。

【期間】

3月25日(土曜日)~5月7日(日曜日) ※月曜日休館

【時間】

9時30分∼16時

美術館受付付近に設置しておりますので、ご自由にご参加ください。

一片さくら便り「一片さくら便り」のチラシはこちら(PDF:579KB)

企画展開催のお知らせ-(R5.2.3)

二本松市市民交流センター令和4年度企画展「二本松のやまと絵師 荻生天泉」を令和5年2月17日より開催いたします。

令和4年に生誕140年をむかえた二本松市出身のやまと絵師・荻生天泉。

天泉は故郷への強い想いのもと、福島県内での作品展開催や作品寄贈、福陽美術会の結成など、福島県内芸術界に大きな影響を与えた人物でもありました。

今回は、天泉の時代考証に基づいて写実的にとらえた作品を中心に展示いたします。本画作品は新規収蔵の初展示を含めて約15点、下図・関連資料も併せて展示予定です。

天泉が描いた時代を越えても色あせない美しく繊細な「やまと絵」の世界をお楽しみください。 

【日時】

令和5年2月17日(金曜日)~26日(日曜日) *2月20日(月曜日)は休館

【会場】

市民ギャラリー(二本松市市民交流センター3階)

【開催時間】

9時30分∼17時(最終入館16時30分)※入場無料

二本松のやまと絵師 萩生天泉「二本松のやまと絵師 萩生天泉」のチラシはこちら(PDF:522KB)

会期変更のお知らせ-(R5.1.12)

平素より、大山忠作美術館をご利用いただきありがとうございます。
現在開催中の「常設展26期 心惹かれた人を描く」につきまして、
諸事情により当初ご案内していた会期を下記のとおり変更することとなりました。

開催期間変更前:令和4年9月30日~令和5年3月26日(日曜日)
変更後:令和4年9月30日~令和5年3月21日(火曜日・祝日)

※令和5年3月22日(水曜日)~24日(金曜日) 休館
3月25日(土曜日)~ 常設展27期(仮称)

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

新年おめでとうございます-(R5.1.5)

新年おめでとうございます。
本年も大山忠作美術館をどうぞよろしくお願いいたします。
関連小展示『大下図展示』、『冬季の催し』も開催中です。
皆さまのご来館をお待ちしております。

冬季の催し画像冬季の催しのチラシはこちら(PDF:486KB)

『大下図展示』

年末年始の開館予定はこちらをご覧ください。

今年も残すところわずかとなりました-(R4.12.28)

今年も残すところわずかとなりました。
本年も、多くのみなさまにお越しいただき、誠にありがとうございました。
来年も大山忠作美術館をどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいますよう、心よりお祈り申し上げます。
令和5年(2023年)は、1月4日(水曜日)より開館いたします。

1月4日(水曜日)~ 冬季の催し
ご入館いただきましたお客様へカレンダーのプレゼントをご用意しております
※数に限りがあるため、なくなり次第終了となります。
※お子様(未就学児)、団体様は対象外となります。

冬季の催し画像冬季の催しのチラシはこちら(PDF:486KB)

年末年始の開館予定はこちらをご覧ください。

「大下図展示」開催中です -(R4.12.23)

26期常設展 関連小展示「大下図(おおしたず)展示」

人物画を中心とした大下図を数点、初展示します。
大山の制作過程に触れた貴重な作品もございます。
この機会にぜひご覧いただければ幸いです。

26期常設展 関連小展示「大下図(おおしたず)展示」の様子

26期常設展 関連小展示「大下図(おおしたず)展示」の様子

「大下図展示」チラシはこちら(PDF:520KB)

展示のお知らせ「大下図展示」 -(R4.12.14)

26期常設展 関連小展示 「大下図(おおしたず)展示」

人物画を中心とした大下図を数点、初展示します。
大下図は、本画制作にあたり、本画とは別に原寸大の画面で練る下図(下絵)を指します。

画家の制作への知られざる道程。その一端に「大下図」があります。
大山忠作の貴重な仕事の舞台裏を少しだけのぞいてみてください。

【日時】

令和4年12月23日(金曜日)~令和5年1月9日(月曜日・祝)
9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)

【会場】

市民ギャラリー(二本松市市民交流センター3階)
※観覧には大山忠作美術館の入館券が必要

【休館日】

12月26日、12月29日~1月3日

講演会と催しのお知らせ -(R4.10.14)

大山忠作美術館では、大山忠作美術館ワークショップ2022「忠作さんの干支で缶バッジをつくろう!」を開催中です(開催日は土、日、祝日になります)。
自分だけのオリジナル缶バッジ(またはマグネット)をつくってみませんか。 

WS缶バッジ「忠作さんの干支で缶バッジをつくろう!」チラシはこちら(PDF:656KB)

大山忠作生誕100年記念として歴史文化講演会「日本画家・大山忠作を語る」を行います。

【日時】

令和4年10月15日(土曜日) 午後1時30分より

【会場】

二本松市市民交流センター 1階多目的室 ※入場無料

歴史文化講演会日本画家・大山忠作を語る「歴史文化講演会日本画家・大山忠作を語る」チラシはこちら(PDF:656KB)

みなさまのご来館、ご来場をお待ちしております

◆NEW◆オリジナルグッズが仲間入りしました! -(R4.10.5)

大山忠作美術館の新しいオリジナルグッズが仲間入りしました!
今回のグッズは、Tシャツ・アートクロス・クリーニングクロス・マスクの4種です。
こちらは、(株)民報印刷と(株)富樫縫製、大山忠作美術館とのコラボ商品です。
ぜひご自宅でも大山芸術の世界をお楽しみください。

グッズの画像

グッズの詳細は、グッズ商品をご覧ください。
民報印刷オンラインショップ「ぷりもの」でのご購入もできます。

「心惹かれた人を描く」が開幕いたしました -(R4.9.30)

常設展「心惹かれた人を描く」開催中

大山忠作は「人物画は好き。描くのがおもしろい。」と語り、画家人生の中で人物画を多く描いています。まさに大山画業の柱といえる人物画。その中でも、本展では大山が心惹かれ、描きたい衝動にかられた人々に焦点をおきました。

第一展示室では作品を制作年代順に展示し、その時々大山が好んだ人、惹かれた人をどう表現しているのかに注目しながらご覧いただきたいと考えております。

あわせて生誕100年を迎えた今年、第二展示室には大山の人生を振り返るよう、画業人生の中でも重要な作品や文化勲章など貴重な資料も展示いたします。作品とともに「大山忠作」の人となりを知るきっかけとなれば幸いです。

心惹かれた人を描くの様子
第一展示室

心惹かれた人を描くの様子
第二展示室

大山忠作生誕100年記念「夕間暮れの小さな音楽会」♪ -(R4.9.1)

大山忠作の生誕100年を記念し、「夕間暮れの小さな音楽会」を開催します。
歌や楽器等、音楽も嗜んでいた大山。
絵と音楽の関係について、「いいものは人の心を打つ」「"間"が大切」と語り、音楽はとても身近な存在だったようです。

箏の和の調べとともに、大山芸術の世界をお楽しみください。

大山忠作生誕100年記念「夕間暮れの小さな音楽会」
日時:令和4年9月23日(金曜日・祝) 16時開演

  • 演奏時間は30分程を予定しております。
  • 当日、美術館受付にて入館券をご購入の上、第一展示室にお集まりください。
  • 席は数席ご用意しております。
    着席せずに、作品鑑賞をしながら演奏を聴いていただくこともできます。
  • この催しは、予告なく変更や中止となる場合があります。

夕間暮れの小さな音楽会夕間暮れの小さな音楽会チラシはこちら(PDF:507KB)

福島県民の日《無料開放》 -(R4.8.15)

福島県民の日、8月21日(日曜日)は無料開放いたします。
9時30分~17時(最終入館16時30分)

ワークショップへのご参加ありがとうございました! -(R4.8.15)

8月11日(木曜日・祝)に、ワークショップ「ぼくのわたしのオリジナルマグネット・缶バッジをつくろう!」を開催しました。
(大山忠作原画の干支の絵柄を使って、好きな色・模様等をつけ、自分だけのオリジナルマグネットまたは缶バッジの制作体験)

素敵な楽しい作品がたくさん完成しました☆
ご参加いただきありがとうございました!

ワークショップの様子

ご参加ありがとうございます♪

大山忠作美術館ワークショップ2022
ぼくのわたしのオリジナルマグネット・缶バッジをつくろう! -(R4.8.3)

二本松市市民交流センターにてイベント「夏マルシェ」が開催されます。
3F大山忠作美術館ではワークショップを行います!
大山忠作原画の十二支画に色をつけて、自分だけのオリジナルマグネットや缶バッジをつくってみませんか。
大山忠作作品のぬりえコーナーもあります☆
みなさまでのお越しをお待ちしております。

日時:8月11日(木曜日)祝日・山の日 10時~16時(最終受付15時30分)
場所:大山忠作美術館(受付でお声がけください)
参加費:100円(一人ひとつまで)※ぬりえは無料

夏マルシェチラシ夏マルシェチラシはこちら(PDF:377KB)

美術館WS十二支の催しチラシ2022年夏季の催しチラシはこちら(PDF:636KB)

夏季の催し「夏の繪画さんぽ」開催中です! -(R4.8.1)

7月30日(土曜日)より、夏季の催し「夏の繪画さんぽ」を開催しております。
展示中の作品に関するクイズを解きながら、作品鑑賞ができる催しです。
クイズに参加された方に、記念品をプレゼント!(ご入館の方対象)
☆ご好評につき、プレゼントがなくなり次第終了いたします。 

今年の夏は、美術館で涼しく楽しい芸術鑑賞はいかがでしょうか。

夏季の催しの様子

ご参加ありがとうございます♪

夏季の催し~夏の繪画さんぽ~ -(R4.7.8)

今年も7月30日(土曜日)より、夏季の催し「夏の繪画さんぽ」を開催いたします。
作品に関するクイズを解きながら、繪画の中をお散歩する気分で、美術鑑賞はいかがでしょうか。

クイズに参加された方に記念品をプレゼント!
※ご入館の方対象
※記念品はなくなり次第終了
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

2022年夏季の催しチラシ2022年夏季の催しチラシはこちら(PDF:236KB)

挑戦し続けた大山忠作 -(R4.6.1)

常設展「描かれた動植物~幽玄・華麗な姿を留める~」開催中

今回メインビジュアルに使用している《華炎》は「かえん」と読みます。

そのタイトルの通り「火炎」のイメージです。赤い芍薬を炎に見立て、暗闇の中上昇気流を巻き起こして揺らめいている様子を、3輪の花弁が様々な方向を向いている姿で表現しています。

2022年5月5日、大山は生きていれば100歳をむかえました。残念ながら、実際は2009年2月に旅立ちましたが、筆は晩年になっても衰えず、丁寧な筆致で生き生きとした作品を描き残しました。中でも《華炎》は、大山が80歳を目前に「新たな挑戦なんだ」と語り、この黒と赤の印象的な色彩と大輪の芍薬の姿に日本画への愛情や熱い思いを込めて描きました。

そこで、この生誕100年という節目の年に、歳を重ねても挑戦することを止めず、いつまでも描くことに対して熱い思いを持ち続けた大山の姿勢も知っていただきたく、この作品をメインビジュアルとしました。

三輪の花弁それぞれが違う表情をした芍薬の、写実的で幻想的な姿を、この機会にぜひご覧ください。

※生誕100年を記念して5月2日に開催した「大山采子特別トークショー」の様子はこちらからご覧いただけます。

qrコード

大山忠作生誕100年 記念ロゴ -(R4.4.26)

「描かれた動植物~幽玄・華麗な姿を留める~」開催中

今年は大山忠作が生きていれば100歳を迎える年です。それを記念して、ロゴマークを作成いたしました。

そこで今回は、このロゴマークについて詳しくご紹介いたします。

ロゴマーク

【生誕100年記念ロゴマークについて】

  1. 背景の紺色は、紺屋(染め物屋)の息子として二本松に生まれ育ったイメージ
  2. 「大山」部分の銀色は、控えめで堅実な人柄をイメージ
  3. 「寿」部分の金色は、堅実な歩みを進めた大山が国内最大の美術団体「日展」の 会長を務め、文化勲章受章という高みに昇りつめた業績の集大成をイメージ
  4. 「百年」の紅白文字と「寿」で生誕100年に対する祝意をイメージ
    (「寿」の文字は大山直筆・書『寿盃』から図案化)
    書『寿盃』
    書『寿盃』1992年/紙・墨 (大山忠作美術館 蔵)
  5. 円形は「調和」をイメージ
    (多岐にわたる画題を高レベルで描いた画力、日本美術界をバランスよく牽引した実績を表現)

大山への想いを込めて作成したロゴマークです。

今後様々な場面で登場いたしますので、皆さまの心に残れば幸いです。

GW期間イベントについて -(R4.4.20)

常設展 「描かれた動植物~幽玄・華麗な姿を留める~」開催中

大山忠作の生誕100年を迎える今年、GW期間に記念イベントを開催!今回は各イベントについて少しご紹介いたします。

まず、2022年4月29日(金曜日)~5月8日(日曜日) は「GWの催し」として、入館者の方にプレゼントがあります。

次に、2022年5月2日(月曜日)は特別開館をし、大山忠作の長女で二本松市観光大使の大山采子さんによる「特別トークショー」を開催いたします!特別トークショーでは大山の人柄や作品の魅力などを語っていただきます。

そして、2022年5月5日(木曜日)は「忠作day」!大山忠作生誕100年を記念して美術館無料開放いたします。

今年のGWは、二本松市で日本画家・大山忠作の作品とイベントをぜひお楽しみください!!

トークショーチラシトークショーのチラシはこちら(PDF:137KB)

GWと忠作dayチラシGWと忠作dayのチラシはこちら(PDF:565KB)