~幽玄・華麗なる大山芸術の世界~

企画展示について
過去の企画展示-平成24年度Ⅱ〔展示作品目録〕
「安達太良画会回顧展」
(平成25年2月9日~2月24日)
№ |
作品名 |
制作年 |
材質・技法 |
号数 |
作者名 |
1 |
風雪の安達太良 |
1948年(昭和23) |
カンバス・油彩 |
50号 |
古川盛雄(初代会長) |
2 |
美校の庭(残雪の頃) |
1930年(昭和5) |
油彩 |
30号 |
水田荘介(第2代会長) |
3 |
部室にて |
1960年(昭和35) |
油彩 |
50号 |
水田荘介(第2代会長) |
4 |
奈良扇 |
1981年(昭和56) |
水彩 |
大判全紙 |
水田荘介(第2代会長) |
5 |
五月の丘 |
1972年(昭和47) |
板・油彩 |
30号 |
重富喜作(第3代会長) |
6 |
杏の花 |
1976年(昭和51) |
水彩 |
40号 |
水田謹爾(第4代会長) |
7 |
日曜日の川原 |
1981年(昭和56) |
水彩 |
60号 |
水田謹爾(第4代会長) |
8 |
遠雷 |
1981年(昭和56) |
油彩 |
60号 |
水田謹爾(第4代会長) |
9 |
氷華 |
1984年(昭和59) |
油彩 |
50号 |
半澤良夫(第5代会長) |
10 |
ふる里の山河 |
2005年(平成17) |
油彩 |
20号 |
半澤良夫(第5代会長) |
11 |
老松と城下町 |
2005年(平成17) |
水彩 |
50号 |
半澤良夫(第5代会長) |
12 |
土蔵と柿の実 |
1999年(平成11) |
油彩 |
60号 |
鈴木 勉(第6代会長) |
13 |
郷悠の残像 |
2004年(平成16) |
水彩 |
50号 |
鈴木 勉(第6代会長) |
14 |
未来への軌跡 |
2008年(平成20) |
水彩 |
50号 |
鈴木 勉(第6代会長) |
15 |
冬の発電所 |
2008年(平成20) |
油彩 |
20号 |
小林喜八郎(副会長) |
16 |
早春の鬼面山 |
2010年(平成22) |
油彩 |
30号 |
小林喜八郎(副会長) |
17 |
雪の朝 |
1996年(平成8) |
油彩 |
50号 |
佐藤博男(副会長) |
18 |
春雪 |
2003年(平成15) |
油彩 |
50号 |
佐藤博男(副会長) |
19 |
魔崖仏 |
制作年不詳 |
油彩 |
50号 |
笠井 宏(副会長) |
20 |
デコ屋敷 |
制作年不詳 |
水彩 |
50号 |
笠井 宏(副会長) |
21 |
見えない恐怖(子ども達) |
2011年(平成23) |
アクリル・油彩 |
50号 |
大槻家氏(副会長) |
22 |
見えない恐怖(母子) |
2012年(平成24) |
アクリル・油彩 |
40号 |
大槻家氏(副会長) |