~幽玄・華麗なる大山芸術の世界~

企画展示について
平成27年度 企画展示 〔出品作品目録〕※生年順
「古より描かれた花 椿名作品」(平成27年10月10日~11月23日)
№ |
作家名 |
作品名 |
制作年 |
寸法(縦×横cm) |
|
1 |
(伝)狩野山楽 |
椿梅図 |
桃山時代 |
174.6×184.6 |
2 |
尾形光琳 |
紅椿図 |
江戸時代 |
51.7×33.5 |
3 |
尾形光琳 |
椿図蒔絵硯箱 |
江戸時代 |
径23.0×25.0×高10.3 |
4 |
尾形乾山 |
銹絵椿図角皿 |
江戸時代 |
径22.0×高2.5 |
5 |
酒井抱一 |
藪椿鶯図 |
江戸時代 |
15.5×44.5 |
6 |
冨田溪仙 |
春の花籠図 |
1930~31年 |
45.4×57.5 |
7 |
北大路魯山人 |
色絵椿文鉢 |
1935~44年 |
径36.7×高18.5 |
8 |
安田靫彦 |
椿寿瓶 |
1964年 |
45.6×38.0 |
9 |
竹久夢二 |
舞妓 |
|
124.3×42.0 |
10 |
堅山南風 |
オランダ染付壷の椿 |
1955年 |
63.0×45.3 |
11 |
村上華岳 |
椿花図 |
1924年頃 |
40.9×51.7 |
12 |
奥村土牛 |
紅椿 |
1955年頃 |
58.0×73.0 |
13 |
小茂田青樹 |
春苑 |
1933年 |
17.0×54.0 |
14 |
福田平八郎 |
八重椿 |
|
31.0×48.0 |
15 |
山口蓬春 |
都波喜 |
1955年頃 |
50.0×38.4 |
16 |
山本倉丘 |
瓶花 |
|
40.8×27.0 |
17 |
小倉遊亀 |
古九谷徳利と白椿 |
1986年 |
50.4×42.4 |
18 |
徳岡神泉 |
紅椿 |
|
32.0×45.8 |
19 |
山口華楊 |
寒椿 |
1975年頃 |
38.4×46.0 |
20 |
髙山辰雄 |
椿 |
|
65.0×49.0 |
21 |
加藤東一 |
春を告げる花 |
|
32.0×41.0 |
22 |
堀 文子 |
春の籠 |
1988年 |
45.5×53.5 |
23 |
大山忠作 |
椿 |
1960年 |
53.2×73.1 |
|
24 |
小泉淳作 |
椿 |
1986年 |
57.8×33.6 |
25 |
松尾敏男 |
瓶花 |
1986年 |
65.0×50.0 |
26 |
岡 信孝 |
椿花篭 |
1984年 |
53.3×73.0 |
27 |
牧 進 |
眠れる美女 |
1988年 |
130.5×162.5 |
28 |
川島睦郎 |
椿 |
|
46.0×61.0 |
29 |
久保嶺爾 |
春の岬 |
1979年 |
33.0×53.0 |
30 |
吉井東人 |
椿 |
|
63.0×47.9 |
31 |
中島千波 |
酒中花 |
|
48.0×30.0 |
32 |
松村公嗣 |
春 |
1986年 |
73.0×53.4 |
33 |
後藤順一 |
貴椿 |
1986年 |
72.6×99.8 |
34 |
梅原幸雄 |
椿 |
|
63.2×52.5 |
|
※会場内の展示順序と必ずしも一致しません。 |