第6回「大山賞」(平成28年)
実施要項
第6回「大山賞」小中学生絵画コンクール実施要項
1.主 催 二本松市・二本松市教育委員会
2.後 援 福島県教育委員会・福島民報社・福島民友新聞社・福島中央新報社
毎日新聞福島支局・朝日新聞福島総局・読売新聞東京本社福島支局・産経新聞福島支局
3.募集内容
(1)募集対象 小・中学校に在学中の児童・生徒
(2)募集部門 ①小学校下学年の部(1年~3年生)
②小学校上学年の部(4年~6年生)
③中学校の部
(3)応募点数 1人1点とする。
(4)作品規格 画用紙四つ切サイズ(380mm×540mm)に限る。
(5)テーマ 自由とする。
(6)画 材 水彩・色鉛筆・パステルなどの絵画に限る。
(7)募集期間 平成28年8月25日(木)~9月12日(月)※必着
4.応募方法 応募票に
必要事項を記入し、作品裏面左下に貼付の上、応募してください。
5.送り先 〒964-8601 福島県二本松市金色403-1
二本松市教育委員会文化課「大山賞小中学生絵画コンクール」係
6.入 賞 最優秀作品(大山賞):各部門1点、優秀作品:各部門10点、佳作作品:各部門10点
7.作品展示 (予定)平成28年12月7日(水)~12月22日(木)
二本松市市民交流センター3階・市民ギャラリー
8.その他 ・第6回大山賞の審査委員長は、洋画家 絹谷幸二(きぬたに こうじ) 先生です。
【文化功労者、日本芸術院会員、東京藝術大学名誉教授】
・応募作品は、他のコンクール等に出品していない作品に限ります。
・応募票および応募者一覧表への記入の際は、楷書体で記入してください。
・規格などに不備がある場合は、応募を受け付けられないことがありますのでご注意ください。
・最優秀作品、優秀作品については、大山忠作美術館で保管します。
・入賞作品は、二本松市に帰属し、広報等必要に応じ作品を使用できるものとします。
応募状況
第6回 応募状況一覧
応募期間:平成28年8月25日(木)~9月12日(月)
部 門 | 応募作品数 |
---|---|
小学校下学年の部 | 731点 |
小学校上学年の部 | 744点 |
中学校の部 | 918点 |
合 計 | 2,393点 |
審査結果
◎審査員…6名
◎審査員長:絹谷幸二(洋画家)
第6回 審査結果一覧
部 門 | 「大山賞」(最優秀賞) | 優秀賞 | 佳 作 |
---|---|---|---|
小学校下学年の部 | 1点 | 10点 | 10点 |
小学校上学年の部 | 1点 | 10点 | 10点 |
中学校の部 | 1点 | 10点 | 10点 |
合 計 | 3点 | 30点 | 30点 |
「大山賞」受賞作品
小学校下学年の部 | |
---|---|
『新しいいのち』 二本松市立二本松南小学校2年 菅野優育さん |
|
小学校上学年の部 | |
『3時のおやつ』 二本松市立二本松旭小学校6年 門馬裕佳さん |
|
中学校の部 | |
『昼寝』 栃木県宇都宮市立陽北中学校3年 山田真維さん |
表彰式及び入賞作品展示
◎「大山賞」受賞者への表彰式…平成28年12月18日(日)13時30分~
二本松市市民交流センター 3F 市民ギャラリー
◎入賞作品展示
期 間:平成28年12月7日(水)~22日(木)
9時30分~17時
会 場:二本松市市民交流センター 3F 市民ギャラリー